時間はかかる
たまたまネットで見つけましたがイスラエルの歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリ氏の言葉で,If you cannot afford to waste time, you will never find the truth.だそうです。まぁ,そりゃそうでしょうと言った感じです。研究も失敗の連続ですからね。時間を無駄にしている定義にも依りますが,もしも論文になってないデータを全部無駄というのであれば,ほとんどの研究時間が無駄です。そもそも無駄な時間という時の無駄かどうかは認知レベルの問題であり,そもそも無駄な時間というものは自分の世界に存在しないというのが自分の意見です。その過ごしている時間が無駄かどうかを定義すること自体がナンセンスというわけです。しかし,ハラリ氏の言葉には賛同できます。要するに時間はかかる,だから時間をかける,ということだと思います。時間はかかるのに時間をかけないと出来ることも出来なくなるということだと思います。