カーディフXR

 シマノからトラウト用のスピニングリールであるカーディフXRの販売が発表されていますね。ベースモデルは20ヴァンフォードみたいですね。バス用のスピニングリールであるコンプレックスXRと同じということですかね。クラシカルな見た目はいかにもトラウト用って感じで良いのですが,2000番しか無いのが個人的には残念です。個人的にはこのタイプ買うなら1000番が欲しいのですよ。前モデルは逆に1000番と3000番しかなくて2000番がなかったので,それもどうかと思いますが。ちなみに,前述したようにクラシカルな見た目は良いのですが,もう少し煌びやかさも欲しいところです。この点で最高なのは初代モデルです。というかカーディフのスピニングリール初代モデルが現役時代だった頃にちょうどトラウトを始めた自分としては,本当に,この初代モデルに憧れがあります。4年後に登場した二代目モデルがとてもカッコ悪くなってガッカリした記憶もあります。その6年後に登場した三代目モデルは二代目モデルよりはかっこよくなったのですが,それでも初代モデルには届かないという印象でした。三代目モデルから5年後に登場した今回の四代目モデルですが,かなり良いものの初代モデルに軍配が上がるかなという感じです。二代目モデルは論外,三代目モデルは初代より少し派手で減点,今回の四代目モデルは初代よりも少し地味で減点という感じで,結局,今回も購入を見送ることにします。というか初代目モデルが発売されてから15年も経過しているのですね。というかシマノのスピニングリールで廃版っぽくなってるモデルけっこうありますよね。レアニウムとかバイオマスターとかね。どっちも釣りを始めたくらいに活躍してたモデルなので寂しいですよ。まぁ,そもそも,今,シマノのスピニングリールってステラしか持ってないんですけどね。スピニングリールというかリール基本全部ダイワです。今後シマノ買うとしたらベイトは無いですね。シマノのスピニングリールならステラか今回話題にしてるカーディフなら買う可能性ありますけどね。でも見た目がドンピシャで自分の審美眼に合ってないと絶対に買いません。これはダイワでも同じですけど。

このブログの人気の投稿

2024年マイウォッチベスト5

Type XX審美眼

謹賀新年